お金持ちになりたい

ブログ開設して3か月余、本気でブログ収益化を目指す

ブログ運営記録アイコン

ブログを開設してから3カ月が経過しましたが、Googleアドセンスは7回連続の不合格続。少し落ち込みながらも、同期ブロガーさん達は、それぞれアドセンス合格や収益化で喜んでいる姿を目の当たりにして、そろそろブログにも本気で取組まなくてはと決意しました。

こんにちは、「おみすけ」です。

令和3年8月にブログを開設して、3ヵ月余り、未だに何の成果も出せていないままです。

私が、ブログを始めた動機は、ブログによる収益化です。

この記事をオススメする読者さま
  • ブログを始めて3ヵ月経つけど、何の結果も出せいない方
  • ブログを始めて間もない方
  • ブログで収益化なんてムリって思っている方

ブログでの収益化なんてムリって思っていませんか?

いや、きっと大丈夫です、ブログ歴3ヵ月で、PV数は地面スレスレを這いつくばって、当然、収益は0

筆者は、専業ブロガーではないので、ゆっくりコツコツと積み上げていきたいと思います。

本稿から、「3枚目おみすけのブログ」に、新しくブログ収益化のカテゴリーを追加して、立派なブロガーになるまでの過程を発信していきます。

ブログ開設の理由は収益化

収益化イメージ

お金は心と家計の平穏を与えてくれる

筆者は、ブログを始める2年ほど前から、家計簿をつけ始めて、少しながらの貯金と積立nisaの投資を始めています。

家計簿をつけて節約を始めるまでは、お金のことで不安を抱えていて、夫婦でお金のこでケンカになることがありました。

節約を始めて、家計が安定してからは、お金のことで、ケンカになることが少なくなったんです。

言い換えると、お金、余剰収益は、家計と家族に平穏を与えてくれると言えます。

退職後の働き方で肉体労働は難しい

筆者はアラフォー、40歳を少し超えています。いや42歳なんですけど

60歳で定年退職を迎えるとして、その後の人生を考えると、退職後も働きたいと思うんです

ただし、今と同じ仕事を続けたいかと考えると「ちょっと別の仕事がしてみたいな」

でも、何か特別な技術も知識もない

そこで、大型トラックなどの運転免許などの取得も考えたんですけど、退職後にそんな体力や気力があるとも思えず、考えていたところ

「ブログをやってみても良いんじゃないか」って思った訳なんです。

ブログ開設4ヵ月目のブログ

分析のイメージ

ブログ開設からの記事とPV数

8月9月10月累計
記事の本数121035
PV数4882881,0062,344
三枚目おみすけのブログ

なんだか凸凹です

あまり気にして言いませんでしたが、右肩上がりなので少し嬉しい結果になりました。

10月のPVが多い理由は、何なのかが、ちょっと分かりませんねえ。

「1ヵ月で収益化に成功」というブロガーさんのと比べるとPV数は乏しいですが、周りのブロガーさんの記事数と比較すると、無難なPVではないかと分析します。

私の未熟な記事でも、PV数があるということは、ブログ記事をコンスタントに投稿すれば、PV数は上がるということです。

アドセンス申請7回の状況

回答日合否結果         理  由
1回目9月11日不合格
2回目9月17日不合格
3回目9月25日不合格
4回目10月7日不合格
5回目10月13日不合格
6回目10月25日不合格⒈有用性の低いコンテンツ、⒉複数のポリシー違反
7回目11月12日不合格⒈有用性の低いコンテンツ
アドセンスの申請状況

Googleアドセンスは、ブログを開設して約1ヵ月で申請

6回目までは、不合格の都度、再申請しています。

「俺になにも悪い所なんて、ない」というポジティブ思考で、連続申請。

6回目の不合格結果が届いてから、少し落ち込んで、しばらく期間を開けましたが、7度目の不合格

7回目の不合格理由は「有用性の低いコンテンツ」の1項目だけに格上げになりました。

少しずつ成長しているのかもしれません。

今後のブログ運営の目標

今回、初めて「三枚目おみすけのブログ」の状態を反省しました。

記事数の割には、PV数は順調に伸びているのではないかと思います。

少し気になっているのは、PV数が4~5の日があれば、数10の日もあってPVの増減が激しいことです。

今後は、この要因も検討していきたいと思います。

目の前の目標はアドセンス合格

当サイトのブログは、方向性も定まらず、フラフラしている状態

当面は、有益な記事内容とサイト設計を重点において、記事を投稿していきます。

有益なブログの運営には、もちろん勉強が必須です。

努力もなしに、楽して収益することは不可能ですからね。

ブロガーなるために

  • ブログ記事の投稿を続けてライティング力を身に付けること
  • 先輩ブロガーさんの記事で勉強すること
  • インプットとアウトプットを行うこと
  • ブログ運営に関する知識を身に付けること

日々、挫折しそうになる事もありますが、元来、粘り強い性格です。

その都度、気分を持ち直して、ブログを続けて行こうと思います。

おみすけ

ブログは続ければ必ず成果が出るって言われてるよ。

ブロガー読者の皆様にも、参考にされているブロガーさんがおられると思いますが、素直に聞き入れて実行すれば、必ず目標を達成できるのではないかと信じましょう。

それでは、また!