エクセルで管理している表を、画像として保存して貼り付ける方法は簡単です。画像形式で保存するだけ。沢山の応用が利くので、やり方を覚えておいて損はありません。
こんにちは!退職後には、職業プロブロガーになりたい。「おみすけ」です。
エクセルの表計算は、とっても便利
「エクセルの表を、そのまま、別の文書に貼り付けたい」と思ったことありませんか。
ちょっとコツを知っているだけで、エクセルの表をどのファイルにも貼り付けることができます。
エクセルの表を貼り付ける方法を、実際に画像を使って解説していきます。
1度、順序どおりにやってみれば、簡単にエクセルの表を貼り付ける方法をマスターすることができます。
普段の文書作成のほか、ブログ作成にも役立つテクニックです。
是非、一度やってみ下さい。
やり方は簡単。表を画像として保存するだけ。
それでは、パソコンのウインドを2画面にして、レッツ・トライ
エクセルの表を別のファイルに貼り付ける方法
エクセルって本当に便利
作ったエクセルの、必要な部分だけを、他の文書に貼り付けるのは
エクセルの表を画像として保存するだけなんです。
画像を使って解説していきます。
今回の、記事もエクセルを画像変換して作りました。

この表は、エクセルで作って、画像に変換して貼り付けました。
エクセルの表を選択して保存する

- 画像にしたい部分を選択
- コピーを選択
エクセル画面①

- 形式を選択して貼り付け
- その他貼り付けオプション「図」を選択する
- 選択した表が画像として保存される
エクセル画面②
この手順で、エクセルの表を画像に変換できました。
互換性のあるソフトなら、今の作業の後に貼り付けることができるのですが、できないことがある。
どのソフトでも画像を貼り付けることができるように、選択した表の画像を画像ファイル形式で保存します。
3秒で出来た
次は、Windowsの「ペイント」をつかいます。
使い勝手の良い、画像形式で保存する
Windows基本ソフトの「Windowsペイント」使います。

- 貼り付けを選択
- エクセルで保存した画像が出現する

- 名前を付けて保存
- ファイル形式を選択して保存する
Windowsペイント画面②
エクセルの表が画像形式として保存されました。
保存する画像形式はPINかJPEGが使いやすいと思います。
エクセル表の保存から貼り付けまで、一瞬で出来た!
エクセル表の画像を貼り付ける

私は、ブロガーなので自分のブログに貼り付けてみました。
この記事の冒頭部分に貼り付けた画像です。
エクセルの表を画像形式で保存しておけば、使い勝手は良いです。
一度覚えたら、簡単にできるようになります。
エクセルの表を画像にするメリット
表は、文書作成ソフトや、私が使っているブログのワードプレスでも作ることができます。
数字の分析や数値の経過などはエクセル管理が圧倒的に便利です。
コピーして画像形式で保存、貼り付けるだけなので、表を一から作る手間が省けます。
私は、ブログPV数の推移をエクセルで管理しています。
PV数をブログで報告しているので、エクセル表を画像で貼り付けることができるのは便利
他にも、エクセルを使えば、文字やグラフ、図を入れることもできます。
一度やってみれば「こんなもんか」って思ってもらえます。