日本には身近に神社があります。お願いことがなくても、普段から礼儀正しく参拝することで自己肯定感が上がりますし、ご利益があるかもしれません。
そもそも、神社にお参りになんて、1年に1回あるかないか
神社なんてクソくらえ
そんな筆者は、改心して1週間に数回は神社にお参りに行っています
なぜ、そんな風に変わったのか?
自己肯定感を高めるためです
神社にお参りに行くと、自己肯定感が高まる
日頃の行いを良いと、運気もアップする
そんな気がするからです
神社へお参りする様になったきっかけ

最低でも神様くらいにはお願いしても良い
とあるインフルエンサーが
「神様は誰でもお祈りして良い存在なんだよね」
「最低でも神様にお願いできる位の覚悟がないと成功なんて、できないよ」
という発信を聞いて、何だか半信半疑の内に、納得。
「そうだ、そうだ、神様くらいにお願いしても罰は当たらない」と勝手に思い込んで、毎朝の散歩や会社の帰りに、神社に参拝するようになった。
特に、お願いしたい様なこともなかったが、最初は、子供達の合格祈願は成功をお願いしていました。
振り返ってみると、よく分からない理由から、神社への参拝を始めたことになります。
参拝は自己肯定感がアップする
理由とも言えない理由から、神社への参拝を始めた訳なのですが、この頃、自己肯定感という言葉を知って、いろいろな機会を通じて、自己肯定感を高めようと行動していた頃
神社への参拝と自己肯定感に何の繋がりがあるかと言うと
以下の心掛けを行えば、自己肯定感がアップすると自分なりに導き出しました
正しい作法でお参りをする
神様に感謝の気持ちを伝える
誰がいても恥ずかしがらない
自己肯定感とは、自分が満足することができば、自分を褒めてあげれることで高まるのですが、
私自身がの決めた下の3つの約束ごとを、達成することで自己肯定感を高めることができました
神社への参拝で心掛けていること

正しい作法で参拝をする
神社での正しい参拝の方法は知ってますか?
私が必ず行う参拝方法
鳥居に入る前に、深く一礼
参道の真ん中を歩かない
神前で鈴を鳴らす、「ガラン、ガラン」って
「二礼二拍手一礼」
- 姿勢を正して2回深くお辞儀をする
- 右手を少し引いて手を合わせて、パンパンって2回手を叩き、手を合わせるて目を閉じる
- お礼とお祈りを心の中で
- 目を開けて、姿勢を正して1回深いお辞儀をする
神様に感謝を伝える
神社への参拝を日課に始めた頃は、神様にはお願いごとばかり
もし、自分が神様だったら、願いごとばかりしてくる欲深い人間に、願いを叶えてやるだろうか…
答えは「NO」だね、自分なら、お願いごとばかりするヤツの願いなんて叶えない
だったら、神様に
神様、いつもありがとうございます
これからも、守って下さい。よろしくお願いします。
と感謝の気持ちを伝えるようにしました。
最初の頃は、「あっ、適当に言っちゃった」なんてこともありました。
ちなみに、初詣等の行事ごとの時には、お賽銭をしますが、今回お話している日課の参拝の時には、お賽銭はしていません。
お賽銭はしなくても、罰当たりにはなりません。
人前でも、恥ずかしがらない
もともと、神社にお参りなんてする性格ではない
初詣をした時でも、二礼二拍手一礼なんて適当に済ませて、心の中でお祈りしたことはありません
正しく参拝するのが、恥ずかしかったんです。
今から思うと、適当な方が、よっぽど恥ずかしいんですけどね
正しい行いが恥ずかしいと思ってしまう、自分を変えるため、堂々と二礼二拍手一礼をして、心を込めてお祈りをするようにしています。
実は、まだ誰かいると恥ずかしいんです
神社にお参りをすることの効果
正しく行う意識が身に付く
正しいことを行うことに恥ずかしさを覚えてしまう。
私だけかもしれませんが、悪く振る舞う方に傾きがちで、ルールや慣習などを疎かにしていました。
参拝の礼儀作法を正しく行うことで、日常生活でも正しく生活しようと思うようになっています。
神様が見ているかもしれないからな。赤信号は停まろう
気持ちのこもった「ありがとう」が言えるようになった
私の課題です
「ありがとう」て心の底から言えていませんでした
神様へのお礼は、
誰に対しても「ありがとう」と気持ちを込めて言えるようになりたい
という思いで、神様に向かって気持ちを込めて日々の感謝をしました。
その結果、誰に対しても「ありがとう」と言えるように変わりました。
もちろん、日々、思い返した時に「あの時、お礼に気持ちがこもっていなかったな」と反省することはあります。
さっきコンビニの店員さんへのお礼は適当になっちゃたなぁ
行動できるようになった
私の神社のお参りなんて、ただのルーティーンなんですよ
ご利益があれば良いんですけど、期待なんてしてません
意味があるのか、意味がないのか、そんな事にでも行動する
そう、些細なことでも、行動することができるようになりました。
神社が身近にあるなら参拝してみよう
神社で神様にお参りしたら、ご利益があるかと言われると「ない」と私も思う。
ただ、神社にお参りできない様な人と比べると、お参りしている人の方が良いことあるんじゃないかな
ほんの少しだけ良い行いをすれば、ほんの少しだけ良い事が返ってくるんじゃないかと思うんです
運気がアップするってやつです
信じるか信じないかは別として、悪いことではない
神社を目にすることがあれば、少し立ち寄ってみて下さい
それでは、また