お金持ちになりたい

【ブログを始めた理由】きっかけは節約と退職後の収入

ブログ開始の理由

ブログを始めたきっかけは、収益を得たいから。サラリーマンをしていますが、本業以外の収入を得ようと思ったのは、節約の開始と、退職後のことを考えたからです。

なんでブログなんか始めたの?

おみすけ

もちろん、ブログで収入が欲しいと思ったからだよ

ブログを始めた理由は、それぞれだと思いますが、例外なく、収益化が目的の一つだと思います。私も、収益化を目的としています。

ブログを始めたきっかけは、今、少しでも収入が増えれば、お金の心配が減ること

もう一つは、約20年後に訪れる、退職後に安定した収入を得るためです。

収入を得るために、色々な方法がある中で、私はブログを選びました。

ブログを選んだ理由は、今から簡単に始めれること、身体が動かなくなった退職もできるからです。

今、副収入が欲しい

収入

筆者は、早や中堅を過ぎたサラリーマンなので、手堅いお給料がある。ですから、副収入はなくても、生活はできています。

絶対に副収入が必要かと言われれば、そうではない。では収入が要るのか。

わたしは、最近の節約や投資ブームに乗って、家計管理をして節約の意識を高めたり、積立nisaやiDeCoの投資を始めています。

積立nisaやiDeCoは、将来に向けての貯蓄なのですが、ケチな性格なのか、貯蓄を余計な出費として考えてしましました。

そこで「副収入から積立資金を捻出することができれば良いなぁ」と単純に考えた訳です。

積立nisaやiDeCoは必要な貯蓄だよ。

おみすけ

今使えないお金だから、勿体ないって思っちゃったの!

退職後にどんな仕事ができるか

肉体労働

若い頃は退職した時のことは考えたこともありまえんでしたが、40歳を超えると、急に退職後のことが頭を過るようになりますよ…いや、ホントに。

退職後の私を考えると、特技もなく、会社以外からの収入を得たこともない。引退後も、どこかに再就職する道しかありません。

しかし、また会社勤めか…と考えると、別の仕事がしてみたいって考える訳です。

運転免許を取ってトラックの運転手とか、どうかな?

お店屋さんで物を売るっていうのも良いね

実家で農業でもやってみようか

体力や技術が要る仕事をするのは、難しい。

今のままでは、退職後は、体力も技術も必要ない、誰でもできる仕事をやることになりそうです。

60歳超えてから、そんな体力あるの?

おみすけ

うーん…体力も技術も自信ない

ブログという選択

ブログをする

今すぐの副収入と老後に向けて手に職を着けておきたい

そんな、思いを持ったまま、数年が過ぎていたのですが、その頃から、YouTubeを視聴して、インフルエンサーから影響を受けるようになり、ブログで少しでも副収入を得る方法はどうかと考え始めました。

自分には無理かな。せどりの方が現実的かもしれないな…と一歩踏み出すことを躊躇していました。

一番の影響は、お金の大学の両学長ですね

リベ大両学長のYouTubeに影響を受けて、「お金の大学の本」を購入しました。

お金の大学の本の稼ぐ力の項目に「アフィリエイトブログで稼ぐ」と、ブログ収入が推されていたこともあって、ブログで収入を得ることが現実的に思えてきました。

ブログは誰でもできて、簡単ではないが、諦めなければ、必ず収益化することができる

おみすけ

ダラダラ過ごすくらいなら、ブログをやってみようかな

近い将来ブログ収入を得ることが可能

ブログを始めたとしても、ノウハウも分かりませんし、色々な勉強が必要になる。ブログで収益を得るまでには苦労することもあると思います。

でも、

  • 会社で勤めながら、家に帰った後や休日の空き時間にできる
  • 今まで働いてきて培った文章力が使えるかもしれない
  • 少しずつでも収入を得ることができれば良い

という簡単な気持ちがブログを始めることを決意した1つの理由です。

「少しでも収入を得ることができるかも」という期待感は、きっと、モチベーションにもつながりますよね。

おみすけ

ブログは誰でもできるって、みんな言ってるよ

退職後にブロガーとしてデビューしたい

今からブログを始めれば、退職まで約20年のブログ歴の肩書が付きますよね

20年もやってればプロですよねぇ。私は今の仕事を20年続けて、既に怖いものなしで、何でもできるという自負があります。

ブログだって、20年やれば、プロになれる。これは間違いない。

退職する頃までには、ブロガーになれるように経験を積んでいこうと思います。

おみすけ

もしかして、ブログを開設した時点でブロガーですか?

もしダメだったとしても

ブログが続けられなかった、1円の収入も得ることができなかった…

もしダメだったとしても、全然、大丈夫。

今まで、仕事以外は、何もすることなく、ソシャゲしたりテレビを見たり無駄に時間を費やしていただけ

そんな、面倒くさがりが、沢山の調べものをして勉強し、ブログを始めることができたんです。

決して無駄にはなりません。

おみすけ

勿体ないからやめないけどね。しつこい性格。

ブログを始める

はじまりの芽

ブログの初期開設は、インターネットやYouTubeで分かりやすく解説されているので、そんなに苦労することはありません

ちょっとイライラすることはありましたけどね。

でも、こうして、「三枚目おみすけのブログ」を開設することができています。

ブログは始めて、ブログのネタ探しや、収益化に向けた文章力の向上、ブログサイトの改善など、考えることが増えました。

休みも、ボケーッと過ごすことは殆どありませんし、忙しくなった分、時間を大切に使えるようになったと思います。

まだまだ、収益が頂けるようなブログではありません。

これから、ブログと長く付き合い、悩んで楽しみながら、続けて行きたいと思います。

おみすけ

まだまだスタートしたばかり。少しづつ私もブログも少しずつ成長させていきます。

にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村