小学生の頃から勉強ができる子は、最初から勉強ができていた。勉強がデキる同級生は小学生からずっと勉強ができた。勉強なんて小さい頃からデキた方がいいに決まっているけどウチにはお金がない。無理してでも塾に通わせますか?
ウチは、二十歳でデキちゃった婚、二十代で3人の子供達は小学生に・・・周りの同級生達は「塾通いで忙しい」なんて声もポツポツ聞いていた。
「ウチも何か塾に通わせる?」・・・妻と話し合います。ウチ子達も周りに遅れをとらないように塾へ通わせようかとも考えましたが、まだ二十代の私たち夫婦には、子供達を塾に通わせるだけのお金の余裕はありません。
3人の子供がいましたし、塾代って高くないですか?(汗)
子供達には、悪いけど、最初から諦めました。
結論をお話すると小学生から塾に行かなくてもいい。塾に行かなくても小学校程度の勉強はできるようになります。
大丈夫。
小学生から塾に行かせる必要はない
小学校の勉強を頑張らせるために、塾に行かせる必要なんてありません。
たかが小学校の勉強ですよ。大人なら誰でも分かると思いませんか?
僕は小学校の頃、お勉強をした記憶は・・・あんまりないです。
通知表は・・・悪かったでしょうね(汗)
僕は小学校では勉強はしていませんし得意でもなかった。でも・・・
大人になって小学校の勉強が分からないかと言うと・・・絶対に分かります。
小学校子供達の宿題を見てやったこともあります。ん?・・・と思うような問題もありましたが、だいたい分かります。
あなたならもっと簡単に分かる。
そんな大人なら誰にでも分かる小学校の勉強。塾にまで通わせて習うことはありません
小学校で勉強して、両親が教えるだけで十分です。
お父さんやお母さんに勉強を見てもらった方が子供は嬉しいもの。
小学校から塾に通わせる必要はありません。塾に行かせるくらいなら、もっと別の習い事をさせる方が、よっぽど子供のためになります。
塾に行かせるなら別の習い事に行かせる方がいい
お勉強はできた方が良い!間違いありません。
勉強はできた方がいいんです。でも塾にまで通わせなくてもいい。
小学校の子供を勉強第一に考えなくなくてもいいと思うんです。
それに小学校から勉強が好きな子・・・ってウチの子供達は、勉強が好きなようには見えませんでした。
無理やり塾に通わせる位なら、子供達がやりたいことをさせる方が子供達が生き生きします。
ウチを例に挙げると、長男は幼少期にボール投げが好きだったので小学校の野球クラブに。娘は、やりたいと言ったピアノ、スイミングに通わせました。次男は、落ち着きがなくてドラゴンボールの真似事ばかりするので空手教室に通わせました。
みんな自分の好きな事なので、楽しそうに通ってました。
習いごとに通わせましたが、小学校の成績が悪かったことはありません。

若い両親には子供を塾に通わせる金銭的余裕なんてない
両親が二十代の頃は、働き出して間がないので、お給料も貯金もまだまだ少ない。
毎月の家計も大変なのに、小学校の頃から塾に通わせることはない。
塾と習いごと、両方行かせるだけでも大きな出費になってしまいます。
最近は晩婚化が進んで両親が共働きで金銭的余裕のある家庭も増えてきているとはいえ、塾に習いごとが多いと子供との時間が少なくなることも事実です。
金銭的な余裕がないのに無理して塾に通わせることはありません。
高校や大学受験の塾代のために貯めておくのもいいかもしれません。
塾通いをさせなくても勉強はできる
小学生から塾通いなんてさせなくても勉強はできるようになります。
塾に通わせなくても勉強ができなくはならない。
もし勉強ができなくなっても塾に行っていないからじゃありません。
子供が、学校の勉強をやらなかったことが理由です。
小学生の頃は、勉強なんかより、元気に運動したり外で遊ぶ方がよっぽど大切です。
もちろん勉強も大切なんです。勉強は、親が見てあげましょう。親との勉強の方がよっぽど理解してくれますよ。
