僕と妻は、二十歳でデキちゃった結婚です。妻から「妊娠したかも・・・」と言われたとき。すぐに決めました。何をかって?プロポーズと親へのあいさつです。当時、僕は19歳。絶対に怒られますよね。
僕と妻は、妊娠がきっかけで結婚しています。
妻とは、妊娠をするずっと前から「結婚しようね」と約束していたので、妊娠がきっかけとは言えないですよね・・・
一般的に言われる順番とはちょっと違っただけ。
言い訳みたいなってしまいました(汗)
付き合っている彼女(今の妻です)の両親へのあいさつ
「ごめんなさい」「子供ができました」
と言わないと決めていました。
僕と妻の間に授かった赤ちゃんです。
悪いことではありません。
当時、僕と妻は二人とも19歳。大学生だった妻に、生理がこない。
もしかして・・・
二人で緊張しながら婦人科に行きました。
僕は、妻の診察を待合所で待ちました。
診察室内に呼ばれたのを覚えています。
「おめでとうございます。お父さん」
嬉しかったのか。
驚いたのか。
その時のことって、あんまり覚えていません。
ただ、色々なことを受け入れようという覚悟のようなものはできました。
後先になるかもしれないけど、まず、プロポーズをしよう。
婦人科の帰りに、妻にプロポーズをしました。
指輪のないプロポーズでした。
妻の両親にも、急いで報告しよう。
十代での両親への妊娠報告は緊張

僕と妻は当時、19歳。
妻の両親への妊娠報告と結婚のあいさつ。
約20年前の、普通は、結婚してから妊娠出産するもんだと相場は決まっている。
(今の普通も、同じですかね?)
妻の両親からは、絶対に怒られる。
怒られるシチュエーションしか想像できませんでしたね。
まずは、妊娠したこと。
結婚をしたい。許して欲しい。ということ。
妻のお父さんに報告とお願いをしました。
詳しい言葉や内容?覚えていないです。
緊張しましたよ。本当に・・・
お義父さんからの返事
「娘を、よろしくお願いします。」
それだけでした。
妊娠・結婚の報告は早く

妻と婦人科に行って、妊娠が分かってから、妻の両親へのあいさつは「今から」と言える位の早い日を設定しました。
その時は、本当に「今から、行こう」と妻に言いました。
地元からは出ていたので、物理的にだったんですけどね。
「悪い報告ほど、早く」って聞いたことありませんか?
読んで字のごとくなんですが、先延ばしにしがちな悪い報告ほど、
早く報告しなさいっていう、社会人の常識みたいなもんです。
ホントはね、妻の両親に言わずに済むなら報告なんてしたくない。
結婚もしてないのに・・・っていう、罪悪感があったんです。
だって、「娘さんを妊娠させた」なんて言ったら怒られると思いません?
19歳ですよ。
こうなってしまっては、怒られるとか、祝福されるとか。そんな問題じゃない。
早い方がいいんです。
先延ばしなんてできるはずがない。
そんなもんでしょ。
そうなったら、できるかぎり早い方がいい。
おめでたなのに、悪い報告って変ですね。
うん。
おめでたの報告は、早い方がいい
デキちゃった婚が悪いと言われていた時代でしょうか。
罪悪感がありましたね。
妻が先に連絡していたのかな?
妻の両親へのデキちゃった報告と結婚のお許し?の報告は無事に終わった訳ですが、
僕が、想像していたような事態もなく。スムーズに終わりました。
妻のお母さんとは、顔を合わせたことはあったのですが、お父さんとは初対面。
もしかして、妻が、あらかじめ情報を入れてくれたのかもしれないです。
両親は、大人。
状況を考えて、だいたいのことを察して心の準備をしてくれていた
のかもしれないです。
娘から「子供ができたから結婚する」と言われたら
僕には、19歳になる娘がいます。
ちょうど、妻が妊娠して結婚を決めたと同い年
今なら、お義父さん・お義母さんの立場で考えることができます。
その娘から「子供ができたから結婚する」と言われたら・・・
ちょっと、考えたくないですね・・・
でも、仕方ないですね。
受け入れるしかない。
娘が決めたことなら、応戦しようと思います。
反対なんてできないし、責めることもないでしょう。
彼女が妊娠した。
両親への報告は、早く。
大丈夫、怒られたりしません。

